FD活動実績(平成27年度)


FD活動の概要

  • 新任教員対象FD研修会(4月3日)
  • 第28回全学FD研修会(10月26日)
  • 学長と学生による教育に関する懇談会(10月1日)
  • IPUミーティング(年8回)
  • 第10回公開授業(6月11日)
  • 第3回学修アドバイザー研修会(4月16日)
  • FD通信の発行(年2回)
  • 学生を対象とした科目別満足度調査の実施(各学期末)
  • 学生を対象とした総合満足度調査の実施(年度末)
  • FDネットワーク“つばさ”協議会への出席(年2回)

第28回全学FD研修会

土持ゲーリー法一先生(帝京大学高等教育開発センター長・教授)をお招きして,『アクティブラーニングにつなげる評価と学習方法~ICEモデルの活用~』と題したご講演をいただいた。学内の教職員のほか学外からの参加もあり,出席者総数は102名であった。

学長と学生による教育に関する懇談会

 本学の学生食堂において開催し,各学科・学年から集まった学生31名と教職員15名が出席した。学生は,各学科4学年混成グループで自由に意見交換したあと,全体で共有した。懇談会で出た意見や要望等は,学務委員会やFD企画運営部会,教員会議等で報告された。改善に向けた対応について,教職協働により全学的に検討し,それらの結果を全学生に向けて報告した。

IPUミーティング

 本学では,平成25年度からスタートした第4次カリキュラムにおいて,専門職連携教育(IPE: interprofessional education)を大きな柱としている。IPEでは,ファシリテーションやチーム基盤型学習(TBL; team-based learning)等,新たな手法を取り入れているため,教員に対するFD活動を繰り返し実施する必要がある。そこで,今年度はIPEに特化したIPUミーティングにより強化を図った。さらに,第10回公開授業ではIPE科目「チームワーク入門実習」(全学科1年必修)で開催し,21名が出席した。

  • 第19回IPUミーティング
    • 6月1日
    • 「チームワーク入門実習」担当者研修
    • ・IPEコースの概要(看護学科・加納尚美教授)
    • ・チームワーク入門実習におけるチューターの役割(看護学科・吉良淳子教授)
  • 第20回IPUミーティング
    • 7月22日
    • 授業に関連した感染予防の基礎知識
    • ・6種類感染症対策について−学生と本学内の感染衛生環境を如何にして守るか−(医科学センター・山口直人教授) 
  • 第21回IPUミーティング
    • 7月31日
    • 平成26年度「保健医療とチームワーク演習」総括(医科学センター・馬場健教授)
  • 第22回IPUミーティング
    • 9月30日
    • 公的研究費コンプライアンス研修会(新日本有限責任監査法人・大熊俊也氏,事務局総務課経理係・鈴木智恵子係長,事務局教務課教務係・本木宏子係長)
  • 第23回IPUミーティング
    • 11月26日
    • 「保健医療とチームワーク演習」担当者研修
  • 第24回IPUミーティング
    • 2月9日
    • IPEプロジェクト招聘講演&シンポジウム
    • ・IPEの実施と教育評価(群馬大学大学院保健学研究科教授・多職種連携教育研修センター長・渡邊秀臣氏)
    • ・茨城県立医療大学におけるIPEの現状と課題
  • 第25回IPUミーティング
    • 2月22日
    • 看護学科教員対象ワークショップ「臨地実習での教育の質保証を考える」
    • ・学習効果の上がりやすい実習記録
  • 第26回IPUミーティング
    • 3月8日
    • 看護学科教員対象ワークショップ「臨地実習での教育の質保証を考える」
    • ・学生の力を引き出す指導
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度  

ページの先頭へ