「あたってくだけろ!」


            事務局新採職員の日記



水海道第一高校御一行様 vol.30

2011.8.30

8月23日に水海道第一高校のPTAの方々が本学へ見学にいらっしゃいました。

御案内はなんと!私が担当する事に!!
外部の方々を案内したり保護者の方々の前でお話をしたりするのは
初めてなのでとても緊張しました。
そのため無事案内できたときにはすごくホッとしました。

案内をしたのは看護学科、放射線技術科学科、理学療法学科、作業療法学科の実習で使用する教室や
人体構造標本室、そして図書館です。

人体構造標本室では、人体模型や学生が書いたレポートを展示しました。
模型だけではなく、レポートを熱心にご覧になるのは
高校の生徒さんと保護者の方々で大きく違うと感じました。
看護実習室の天井に吊るされた酸素注入に使用する圧縮空気の通った中央配管、
運動学実習室に設置した人間の動きをデータにして再現したものが映し出されたパソコン、
作業療法学科の学生が作成したリハビリに使用する道具など様々なものに興味をお持ちでしたが、
特にX線機器操作室でのCTを実際に見ることが出来て感激された方が多かったです。

実習室をでて、「見学会に参加した価値はあった」とのお声が聞こえたときは
たまらなく嬉しくなりました。

水海道一高を卒業した本学の学生である
看護学科1年のSさんにも案内を協力してもらいました。
Sさんには本学の見学の後での懇談会で保護者の方々の
御質問に答えてもらったり、お話をしてもらったりしました。
水海道一高の先生方、保護者の方々、本学の教員の方々、図書館のH係長
そして学生のSさんどうもありがとうございました。



※このブログは茨城県立医療大学の公式的な見解や意見を掲載したものではありません。

PageTop このページのトップへ



暑気払い vol.29

2011.8.18


  




オープンキャンパスと期末試験を無事に終え、
お疲れ様!一息ついて今後も頑張りましょう!!
ということで8月16日に暑気払いをしました。

飲み会に参加したことはありますが、ビアガーデンへ行くのは初めてでした。
大人だけが行くイメージだったのですが、家族連れが多くて少し驚きました。
楽しそうな子ども達を見て、微笑ましく思うと同時に夏休み中なんだと改めて
感じました。

ビアガーデンでは、炭火で焼肉をしました。
煙や火の勢いがすごくて急がないと肉や野菜が炭になりそうで,少し焦りました。
ものすごく暑くなりましたが、先輩方に手伝っていただきましたし、
何より食材を焼く作業は楽しかったです。
あんまりひっくり返すのは良くないと分かっていても、焼けたかなー、と
確かめるのが楽しくて、ついつい何度もひっくり返しちゃうんですよね。
仕事中では話せないことで盛り上がり、終始楽しい時間を過ごせました。

充電完了!ということで、今後も頑張っていこうと思いました。



※このブログは茨城県立医療大学の公式的な見解や意見を掲載したものではありません。

PageTop このページのトップへ



教務課、大清算祭! vol.28

2011.8.17

教務課、夏の大掃除をしました!

これまで、一つのカテゴリの書類が色々なところに散在していたり自分の席から大分離れたところによく使う書類がしまわれていたりと少々不自由を感じていました。
なので、必要書類とそうでないものと整理しつつ、皆が動きやすいように書類を移動しようということになりました。

実際に整理をしてみて改めて感じたのですが、
紙一枚は軽いけれど、それがたくさん綴じられたファイルは大変重かったです。
その重たいファイルを何冊も、何回も運んでいくうちに汗でびしょびしょになりました。
正直、こんなに暑くなるとは思いませんでした。
来年は着替えを持っていこうと密かに決意したのでした。






↓棚をアップしてみると…。



ご覧のとおり、入試関係は入試関係、実習関係は実習関係というように揃えました。


整理をした結果、かなりスッキリしました。
整理前の写真を撮っておけば
如何にきれいになったかを皆さんにお見せすることが出来たのに…。
残念でなりません。

以前はどの書類がどこにあるかが分かりにくかったので、事務局内を頻繁にウロウロしていたのですが、
きちんと整理されたので、欲しい資料がすごく見つけやすくなりました。
書類を探すだけで時間が経つのって嫌ですよね。
これからは、時間の無駄が解消されるんだと思ったら嬉しくなりました。



教務課内はきれいになったのですが、問題は私の机ですね。
大分荒れてしまっています。
もちろん重要書類はしまっていますが、それでも酷いです。

ブログに載せるということで、書類を机の右側にまとめていますが、
仕事中は机一面に書類が広がってるので更に酷い状態なんです。

きれいになった棚を見て満足する反面、私の身辺もきれいにしなきゃと痛感したのでした。


※このブログは茨城県立医療大学の公式的な見解や意見を掲載したものではありません。

PageTop このページのトップへ




2回目のオープンキャンパスを開催しました!その3 vol.27

2011.8.12

こちらは理学療法学科の学科別講義の様子です。




これは何をしていると思いますか?

実は、空気で圧縮して下肢に溜まった体液を上げて、体液の循環を促進させているんです。
体液は運動することで循環されますが、車椅子を使用しているなど、身体を十分に
動かすことが出来ないでいると、循環されず、下肢に溜まってしまいます。
そのため、このような装置を使うのです。
また、運動できない方に限らず、リンパ線が腫れて脚がパンパンに膨れてしまった方にも
この装置を使用します。
体液が溜まると浮腫むのですが、浮腫むと見た目が悪くなるだけではなく、
骨を動かすことのできる範囲が狭まってしまうのです。
浮腫みもバカにできませんね。

この装置を使用すると、浮腫みがとれて、脚が細くなるそうです。
この実習に参加した生徒さんが羨ましい!






こちらでは、患者さん役とセラピスト役に分かれて講義を行っていす。
患部を冷やす装置の使い方を教わっています。
まず、冷やす場所をマークします。




そして、器具を使って冷やします。
器具と幹部を5cmくらい離すのが適切とのこと。




これは、超音波についての説明をしているところです。
この後、実際に器具を使用しました。
日常生活ではまず見ることはないものばかりで、
見ていてワクワクしました。

オープンキャンパスに訪れていただいた1500名もの方。
本学に足を運んでくださり,どうもありがとうございました。
来年度のオープンキャンパスで皆様に再びお会いできるのを楽しみにしています。




※このブログは茨城県立医療大学の公式的な見解や意見を掲載したものではありません。

PageTop このページのトップへ




2回目のオープンキャンパスを開催しました!その2 vol.26

2011.8.11

今回は学科別講義についてです。
学科別講義では実際に実習や演習が体験できます。
例えば、作業療法学科の講義では、脚を固定した模擬患者さんが
パジャマに着替えるための補助をしていました。

こちらは放射線技術科学科の学科別講義の様子です。
え?放射は前回見たでしょって?
いえいえ、実は、放射線技術科学科の講義は3カ所に分かれているのです。
なので、今回は残りの2カ所の様子をお話しします。




こちらはCTの撮影方法の説明を受けているところです。
CTで撮影した後は、断面を見ていました。




また、こちらではレントゲン写真の撮影をしていました。
何の写真を撮っているのかというと、針金です。




フィルムは赤い丸のところに設置されました。




いよいよ撮影です。
装置の操作方法の説明の後、実際に生徒さんが操作を行います。
いいなあ…。




そして、現像のために暗室へ。
皆さんが知っているように、レントゲンは少しでも光を当ててしまったら使い物に
ならなくなってしまいます。
なので、暗室の扉は2重構造となっているのです。




そして、現像された写真がこちらです!
この2枚の写真を寄り目で見ると3Dで見えるのですが、
恥ずかしながら、私は寄り目ができません…!
とても残念でした。
3Dで見えると、とても感動ものだといわれていただけに、尚更です。




因みに、現像をする前のレントゲン撮影用のフィルムは紫色ですが、
撮影をしていないフィルムは光を当てないで現像すると青色になるんです。
皆さん、知っていましたか?
私は知らなかったです。
きれいな色をしていたんですね。
手前にあるのは光を当ててダメになってしまったものです。
本当に真っ黒…。

今回はここまでです。
次回をお楽しみに!


※このブログは茨城県立医療大学の公式的な見解や意見を掲載したものではありません。

PageTop このページのトップへ




第2回目のオープンキャンパスを開催しました! vol.25

2011.8.10

 

こんにちは、「マキ」です。

8月6日に平成23年度第2回オープンキャンパスを開催しました!
今回も高校生の方やその御家族など、多くの方々がいらっしゃいました。
来学者はオープンキャンパス史上最多の1500人超!!


最初は学長からのあいさつ。





学長のあいさつの後は、学科別ガイダンスや、キャンパスへと分散。






彼女は、本学の学生ボランティアです。
 



本学の先生方による質問コーナーには多くの生徒さんが訪れ、入学試験、学科の特色、
卒業後の進路など先生方を質問攻め!
また、本学の学生によるキャンパスライフ相談コーナーにも、多くの生徒さんが。
私も、高校生の時にオープンキャンパスに参加した経験がありますが、
学生や先生方と一対一で話をする機会はなく、
あの時話せればよかったなあと今更ながら感じました。



午後からは入門講座です。
学科別講義やコース別講義をたくさんの生徒さんが受講しました。

オープンキャンパスは見どころが多く、1回では全て紹介しきれません。
今回はここまでです。
次回は学科別講義について詳しく紹介しますね。

※このブログは茨城県立医療大学の公式的な見解や意見を掲載したものではありません。


※このブログは茨城県立医療大学の公式的な見解や意見を掲載したものではありません。

PageTop このページのトップへ



今週末はオープンキャンパスへ! vol.24

2011.8.3

 こんにちは、「マキ」です。

 今週の土曜日8月6日に茨城県立医療大学のオープンキャンパスを開催します!


↑作業療法学科の学科別講義の様子


↑理学療療法学科の学科別講義の様子


 午後からは入門講座も開催します。その内容は、
 
 【コース別講義】 A班13:30〜14:40 B班15:30〜16:40  ※自由参加
  『脳卒中医療最前線<臨床脳科学>』
  (永田博司教授)

  『健康寿命延長における運動器の重要性<整形外科学>』
  (和田野安良教授)

  『手持ちの英語を生かしましょう<語学(英語)>』
  (Neil David PARRY教授)

 こちらは事前申込みの必要はなく、どなたでも自由に参加できますので、是非御来場ください。

 【学科別講義】 B班13:30〜15:00  A班15:10〜16:40 ※整理券配布
 事前申込制ですが,定員に空きがある理学療法学科,作業療法学科,放射線技術科学科については,当日の正午から整理券をお配りいたします。

 学科別講義では、実習や演習を体験できるので、よく知らないなあという学科の講義に参加してみるのもいいですよ!

 参加することで新たに興味が湧くかもしれませんし、興味が湧かなかったとしても、やっぱり私はこの学科がいい!と、自分が目指すものへの思いがより強くなりますよね。

 また、本学の学生が施設を案内するキャンパスツアー、教員や学生による学生生活や入試に関する質問や相談コーナーなど盛りだくさん!

 8月6日に皆さんにお会いするのを楽しみにしています。


※このブログは茨城県立医療大学の公式的な見解や意見を掲載したものではありません。

PageTop このページのトップへ


漫画が完成しました! vol.23

2011.8.2

 こんにちは、「マキ」です。

7月27日の日記で医療大学漫画化プロジェクトについてお話ししましたが、ついに完成しました!





 表紙はカラーです。
 カラーになると雰囲気が変わりますねえ。
 センターに優くんとアイちゃん。そして、後ろで並んでいる方々は、なんと!本学の先生方です。
 進路に悩む優くんの変化だけでなく、個性溢れる素敵な先生方の活躍にも注目です!

 8月6日のオープンキャンパスで手に入れることができますよ!
 オープンキャンパスで医療大学を周った後で、御自宅でもう1回優くんとアイちゃんと一緒に医療大学を探検してみてください!


※このブログは茨城県立医療大学の公式的な見解や意見を掲載したものではありません。

PageTop このページのトップへ



平成23年7月へ 平成23年9月へ
Copyright (C) 2011 茨城県立医療大学 , All rights reserved.