シラバス参照

授業情報/Class Information

詳細情報へ    授業計画へ

基本情報/Basic Information

カリキュラム名
/Curriculum
授業コード
/Course Code
6108
授業科目名
/Course Name
総合画像情報特論 時間数
/Time
30時間
単位数
/Credits
2 必修・選択
/Subject Choice Type
選択
履修年次
/Year
前期課程1年 , 前期課程2年 科目区分
/Course Group
専門科目
対象学生
/Target
前期放射線技術科学専攻
科目責任者
/Responsible Person
阿部 慎司 他専攻学生の履修
/Other Major Students
不可
担当教員
/Instructor
馬場健(6435)、森浩一(6561)、 藤﨑達也(6537)
開講学期および日時について
の備考
/Notes
前期前半

開講学期
/Semester Offered
曜日
/Day
時限
/Period
前期 金曜日 6
前期 金曜日 7

基本情報へ    授業計画へ

詳細情報/Detailed Information

授業の概要 画像情報学は放射線物理学の理解、放射線の情報処理に始まり、診断対象や診断機器に関する物理学、解剖学、放射線診断学など多岐ににわたる。 医学物理士が習得すべき診断物理学に関係する内容を中心に、系統的に学習する。
この授業計画の一部は、e-learning による授業を行います。
授業のキーワード 原子、放射線、情報理論、医療情報、フーリエ解析、画質評価法、核磁気共鳴、基礎医学、臨床医学
授業の目的 医学物理士に必要とされる放射線基礎物理学、情報処理、放射線診断物理学、基礎医学・解剖学、臨床医学・放射線診断学を学習する。
授業の到達目標 1  放射線の物理的性質について理解する。
2  情報処理の基礎と医学への応用について理解する。
3  医用画像の成り立ちと画像解析・画質評価法について理解する
4  各画像診断機器の構造と理解する。
5  病理と画像との対比させることができる。
授業時間外の学習に関する事項 診断物理学を理解するうえで重要となる放射線物理学、画像工学、基礎医学、臨床医学に関する知識を深めておくこと。
教科書 特になし
参考文献・その他資料 The essential physics of medical imaging 2nd Edition Bushberg、 Seibert、  Leidholdt and Boone
成績評価方法 レポートおよびe-learningによるテストで総合的に評価する。
担当教員から
受講条件 e-learningシステムへログインするためのID・パスワード発行のための別途事務手続きが必要です。
実務経験を有する担当教員

基本情報へ    詳細情報へ

授業計画詳細情報/Class Schedule Details


/Times
時間
/Time
授業内容
/Methods and contents
授業の到達目標
/Attainment
Target
担当教員
/Instructor
教授・学習法
/Learning
Method
1 2 {放射線基礎物理学1}
Ⅰ原子・原子核放射線
1.基礎 2.原子・原子核の構造とエネルギー 3.核変換
4.核磁気、スピン
1 阿部慎司 講義
2 2 {放射線基礎物理学2}
Ⅱ電離放射線
1.種類 2.物質との相互作用 3.量
1 阿部慎司 講義
3 2 {放射線基礎物理学3}
Ⅲ放射線源
 1.加速器 2.原子炉 3.放射性同位元素
Ⅳその他
1.非電離電磁波 2.超音波
1 阿部慎司 講義
4 2 {情報処理1}
Ⅰ情報理論
1.分布関数 2.確率過程 3.エントロピー 4.通信路
5.符号化
Ⅱ信号理論
1.信号 2.スペクトル 3.波形伝送
Ⅲ統計学
1.基礎 2.確率 3.多変量解析 4.医学統計
2 阿部慎司 講義
5 2 {情報処理2}
Ⅳ基礎数学
 1.線形操作、2.フーリエ変換
2 阿部慎司 講義
6 2 Ⅴ画像工学
 1.画像の取り扱い(線形モデル) 2.画像変換
 3.画像圧縮 4.画像強調 5.画像再構成 6.画像修復
7.画像解析  8.ROC解析
3 阿部慎司 講義
7 2 {情報処理3}
Ⅵコンピュータ
1.演算高速化 2.ネットワーク 3.次世代コンピュータ
Ⅶ医療情報
1.医療情報システム 2.デジタル画像通信規格(DICOM)
3.画像情報記録保管対話システム(PACS)
Ⅷその他
1.人工知能 2.ニューラルネット 3.ファジイ理論
Ⅸ品質保証
2 阿部慎司 講義
8 2 {放射線診断物理学1}
Ⅰ画質・評価
1.解像度(鮮鋭度) 2.コントラスト 3.描画構成
Ⅱ画像情報の発生
 1.X線 2.核磁気共鳴 3.電子スピン共鳴 4.超音波
3 阿部慎司 講義
9 2 {放射線診断物理学2}
ⅢX線画像
 1.X線レリーフ画像変換システム、付属設備
2.CT投影データ再構成、設備 3.放射光画像法、設備
3 阿部慎司 講義
10 2 {放射線診断物理学3}
Ⅵ超音波画像
1.トランスデューサ 2.画像情報 3.画像モード 
4.Bモード探触子操作法
Ⅷ品質保証
 1.装置の性能 2.画像情報量と被曝線量 
3.安全性と法規・法令
3 阿部慎司 講義
11 2 {放射線診断物理学4}
Ⅶ放射光画像
1.画像の特性
Ⅳ核磁気共鳴画像
1.核磁気共鳴 2.MRI情報 3.MRIの作り方 
4.MRS
Ⅴ電子スピン共鳴画像
 1.ESR 2.ESR影像法
3 森 浩一 講義
12 2 {基礎医学・解剖学1}
Ⅰ総論
 1.身体各部の方向 2.人体部位 3.人体局所
Ⅱ骨・間接・軟部
1.体幹骨 2.頭蓋.顔面 3.四肢骨 4.関節 5.筋肉
6.腱・靱帯 7.乳房
Ⅲ脳神経系
1.脊髄 2.脳・脳室 3.髄膜 4.脳の血管 
5.末梢神経系
Ⅳ頭頸部
 1.眼球・眼窩 2.鼻・副鼻腔 3.聴器 4.咽頭
 5.甲状腺
4 馬場 健 講義
13 2 {基礎医学・解剖学2}
Ⅴ胸部
 1.心・大血管 2.気管・気管支 3.肺・胸膜 4.縦隔 
5.リンパ管系
Ⅵ消化器
 1.口腔・歯牙・舌 2.食道 3.胃・十二指腸
4.小腸・大腸 5.肝・胆道 6.膵・脾 7.腹膜
Ⅶ泌尿生殖器
 1.副腎 2.腎・尿管・膀胱 3.尿道 4.前立腺 
5.精巣 6.子宮・卵巣
4 馬場 健 講義
14 2 {臨床医学・放射線診断学1} 5 藤﨑達也 講義
15 2 {臨床医学・放射線診断学2} 5 藤﨑達也 講義