シラバス参照

授業情報/Class Information

詳細情報へ    授業計画へ

基本情報/Basic Information

カリキュラム名
/Curriculum
授業コード
/Course Code
35205
授業科目名
/Course Name
リプロダクティブ・ヘルスケア 時間数
/Time
30時間
単位数
/Credits
1 必修・選択
/Subject Choice Type
必修
履修年次
/Year
助産学専攻科 科目区分
/Course Group
対象学生
/Target
助産学専攻科
科目責任者
/Responsible Person
長岡 由紀子 他専攻学生の履修
/Other Major Students
担当教員
/Instructor
長岡 由紀子,糸嶺 一郎,
開講学期および日時について
の備考
/Notes

開講学期
/Semester Offered
曜日
/Day
時限
/Period
後期 その他 0

基本情報へ    授業計画へ

詳細情報/Detailed Information

授業の概要 ・リプロダクティブへルスケアの実践に必要な知識・技術を学習する
・受胎調節実施指導員の認定申請に必要な学習を行う
授業のキーワード 下記授業計画の【】を参照
授業の目的 ・リプロダクティブ・ヘルス/ライツの歴史や国内外の現状について学習する
・家族計画や受胎調節に関する基本的知識を深め,援助ができる
・思春期や性成熟期にある女性の健康問題を理解し,援助ができる
・受胎調節実地指導員の認定を受けることができる
授業の到達目標 1 リプロダクティブ・ヘルス/ライツについて説明できる
2 我が国及び世界の女性の健康問題について説明できる
3 性生殖期(思春期・成人期)に関する健康問題と援助の視点について説明できる
4 家族計画について説明できる
5 受胎調節に関する法規を説明できる
6 受胎調節について説明できる
7 各種避妊法について説明できる
8 受胎調節についての指導を演習において実施できる
9 性生殖期にある女性への健康教育が演習において実施できる
10 不妊症の基礎的知識について説明できる
11 助産師に必要なコミュニケーションスキルが獲得できる
12 女性の生涯を通しての健康支援について考察できる
授業時間外の学習に関する事項 演習書参照
教科書 1)  茨城県立医療大学助産学専攻科「リプロダクティブ・へルスケア」演習書
2)  吉沢豊予子編「助産師基礎教育テキスト第2巻 ウィメンズヘルスケア」(2020年版)日本看護協会出版会
3)  岡井崇・綾部琢哉編「標準産科婦人科学」第4版(2011)医学書院
参考文献・その他資料 1) 工藤美子編「助産師基礎教育テキスト第1巻 助産概論」(2020年版)日本看護協会出版会
2) 我部山キヨ子編「助産学講座2 基礎助産学2 母子の基礎科学」(第5版)医学書院
3) 我部山キヨ子編「助産学講座4 基礎助産学4 母子の心理・社会学」(第5版)医学書院
4) 堀内成子編「助産学講座5 助産診断・技術学Ⅰ」(第5版)医学書院

その他,別途提示する。
成績評価方法 各回のリアクションペーパー,演習への参加度,発表内容,定期試験等について総合的に評価する。なお,各評価項目には合格基準点の設定がある。

【再受験の取扱:無,出席時間数要件:4/5以上】
担当教員から 受胎調節実施指導員の認定申請に必要な科目の1つで,講義や演習,健康教育の発表を交えて学びます。これまでに学んだ知識をベースにより専門的な内容を学習し,リプロダクティブ・ヘルスに関する実践能力を養いましょう。

*「ウイメンズヘルスケア」「不妊症とケア」に強く関連した科目です
受講条件
実務経験を有する担当教員 それぞれの資格に基づく実務経験を活かし,担当回の授業を行う。
長岡 由紀子:助産師
糸嶺 一郎:看護師(精神)
安積 瑞博:医師(産婦人科)
岡本 一:医師(産婦人科)
武島 仁:医師(泌尿器科)

基本情報へ    詳細情報へ

授業計画詳細情報/Class Schedule Details


/Times
時間
/Time
授業内容
/Methods and contents
授業の到達目標
/Attainment
Target
担当教員
/Instructor
教授・学習法
/Learning
Method
1 2 リプロダクティブ・ヘルス概論
【リプロダクティブ・ヘルス/ライツ,わが国および世界の女性の健康問題の動向,女性の生涯を通じた健康】
1,2 長岡 演習
2 2 家族計画に関する基礎知識
【家族計画の意義と必要性,家族計画の運動史,家族計画の動向,家族計画指導の問題点】
3,4 長岡 演習
3 2 家族計画指導に必要な法的知識
【母子保健法,母体保護法,薬事法,受胎調節に関する法的規制】
避妊法【女性が利用する避妊法,男性が利用する避妊法,永久避妊法】
5,6 長岡 演習
4 2 受胎調節に必要な基礎知識および避妊法の実際
【排卵期判定法,コンドーム,子宮内避妊器具,経口避妊薬,】
7,8 長岡 演習
5 2 避妊法【低用量ピルの薬理学と服薬指導の実際,IUD,不妊手術】
2,7 (長岡) 演習
6 2 コミュニケーションスキル
【セラピューテックコミュニケーション,意思決定支援,アサーティブネス】
11 糸嶺 演習
7 2 女性のライフサイクルと健康
【思春期女性の社会・健康問題,成熟期女性の健康と特有の病気】
3 長岡 演習
8. 2 ライフサイクルに応じた健康教育
【導入】
9,12 長岡 演習
9.10 4 ライフサイクルに応じた健康教育
【健康教育準備】
9,12 長岡 演習
11.12 4 ライフサイクルに応じた健康教育
【健康教育発表】
9,12 長岡 演習
13 2 女性不妊症
【不妊症とは,女性の不妊の原因,検査,治療,不妊治療のリスク】
10 (長岡) 演習
14,15 4 男性の性と生殖
【男性生殖器の解剖・生理,男性不妊症の原因,検査,治療,不妊治療のリスク】
10 (長岡) 演習