シラバス参照

詳細情報1へ 授業計画へ 詳細情報2へ
基本情報
カリキュラム名
授業コード34210
授業科目名地域母子保健 時間数30時間
単位数1 必修・選択必修
履修年次助産学専攻科 科目区分
対象学生助産学専攻科
科目責任者西出 弘美 他専攻学生の履修
担当教員島田 智織,長岡 由紀子,綾部 明江
開講学期および日時についての備考

開講学期 曜日 時限
前期 その他


基本情報へ 授業計画へ 詳細情報2へ
詳細情報1
授業の概要母子保健制度について概観するとともに,さまざまな地域単位で展開される母子保健活動の実際を学ぶ。また,将来の母子保健を展望した上で助産活動の可能性を考察する。
授業のキーワード下記授業計画の【】を参照
授業の目的母子保健活動を俯瞰的に捉えるための視点を学ぶ。具体的には,出産時の個別的ケアから母子保健政策による包括的取り組みまでをつながりのある母子保健活動として理解することを目指す。同時に,ごく小さな地域の単位から世界までをひと続きのシステムとして捉える視点をもって,母子保健活動の基本的な仕組みを理解することも目指す。
さらに,地域での助産師活動に必要な基礎的介入方法を習得し,様々な状況下にある子どもの育児支援についても学習する。
授業の到達目標1 地域母子保健を理解し意義を説明できる。
2 母子保健の現状と動向を理解し説明できる。
3 地域母子保健活動の展開方法を理解し説明できる。
4 国際母子保健について理解し説明できる。
5 地域母子保健と助産師活動の在り方について考察できる。
6 地域での育児支援について説明できる。


基本情報へ 詳細情報1へ 詳細情報2へ
授業計画
時間 授業内容 授業の
到達目標
担当教員 教授・学習法
1 2 地域母子保健概論1【母子保健統計,母子保健をめぐる諸問題と課題】 1,2,5 西出 演習
2 2 地域母子保健概論2【母子保健行政,母子保健関係法規,母子保健制度】 1,2,5 綾部 演習
3,4 4 地域母子保健の展開1【女性のライフサイクル各期の課題と保健指導,乳幼児各期の成長発達と保健指導,訪問指導の実際】 1,3,5 綾部 演習
5,6 4 地域母子保健の展開2【新生児訪問,褥婦訪問】 1,3,5 西出 演習
7 2 地域母子保健と助産活動【助産所における地域母子保健活動】 1,3,5 (西出) 演習
8 2 地域母子保健の現状と課題1【茨城県の周産期母子医療体制】 1,2,3,5 (西出) 演習
9,10 4 地域母子保健の現状と課題2【母子保健計画と実際,母子保健施策,国・県の役割】 1,2,3,5 (西出) 演習
11 2 地域における子育ての実際1【児童福祉,乳児院,児童養護施設】 1,3,5,6 (西出) 演習
12 2 地域における子育ての実際2【障がいをもつ子どもと子育てを支える仕組み作り】 1,3,5,6 (西出) 演習
13 2 国際母子保健と助産活動1【在日外国人の母子保健と助産活動及び課題】 1,2,4,5 (西出) 演習
14 2 国際母子保健と助産活動2【諸外国での母子保健及び出産事情,発展途上国の課題,先進国の課題】 1,2,4,5 (西出) 演習
15 2 地域子育て支援活動の実際【子育て支援拠点事業,地域子育て支援センターの役割,見学学習,発表,ディスカッション】 1,2,3,5,6 島田,長岡,西出 演習


基本情報へ 詳細情報1へ 授業計画へ
詳細情報2
授業時間外の学習に関する事項
教科書1) 茨城県立医療大学「地域母子保健」演習書
2)我部山キヨ子編「助産学講座9 地域母子保健・国際母子保健」第5版(2016)医学書院
参考文献・
その他資料
1) 「厚生の指標 増刊 国民衛生の動向2018/2019」(2018)厚生労働統計協会
2) 「母子保健の主なる統計 平成29年度刊行」(2018)母子保健事業団
その他別途,提示する。
成績評価方法出席状況,参加度,ミニレポート,プレゼンテーション等により評価する。
【再受験の取扱:無, 出席時間数要件:4/5以上】
担当教員から母子とその家族のしあわせは地域に支えられています。地域の中での子産み・子育てについて広く学ぶと同時に,母子やその家族を支える仕組み作りについて考察してみましょう。
受講条件