シラバス 令和6年度

保健医療学部

作業療法学科

コースから【R3カリキュラム】
コースから【R4カリキュラム】
時間割から
 学科内検索:  

●時間割から

※下記表内の授業名をクリックするとシラバスをご覧いただけます。
※凡例・・ 必修科目選択科目 b)基礎科目sb)専門基礎科目s)専門科目

1年前期の時間割

 1時限2時限3時限4時限5時限
前半後半前半後半前半後半前半後半前半後半
b)教育学 b)臨床人間学シミュレーション / b)保健・スポーツ (トリムコース)Ⅰ b)実用英語A sb)基礎運動学(作業療法) b)学問の時代を創った人々 / b)医工連携の最先端
b)保健・スポーツⅠ s)作業療法概論 s)基礎作業療法学演習(集団・交流系) b)情報処理演習 b)基礎生物学 / b)化学
(グループB)
sb)人体の機能 sb)人体の構造 sb)セクシャリティと健康 b)英語講読ⅠA
b)心理学 b)経済学 / b)基礎数学 b)健康科学 b)チームワーク入門実習 b)健康科学 b)チームワーク入門実習 sb)リハビリテーション概論 b)チームワーク入門実習
b)生命科学 /
b)化学
(グループA)
b)社会学 / b)哲学 sb)作業科学 b)物理入門 / b)物理学 b)物理入門実習 / b)化学実習 b)物理入門 / b)物理学 b)物理入門実習 / b)化学実習
 
1年夏期集中科目 sb)国際多職種協働実習Ⅰ(ドイツ・ボーフムなど) / sb)地域多職種協働実習 / b)多職種連携医療学概論(1~4年)筑波大単位互換科目
s)作業療法体験実習
※注意 下記科目は、科目責任者と個別調整のうえ、受講方法や開講日を決定。
 b)英語 SP ⅠA

1年後期の時間割

 1時限2時限3時限4時限5時限
前半後半前半後半前半後半前半後半前半後半
b)教育心理学 /
筑波大単位互換科目
b)保健・スポーツ
(トリムコース)Ⅱ
/ b)憲法 /
筑波大単位互換科目
sb)運動学(作業療法) sb)健康障害の成り立ちⅠ
b)文章表現法
(グループB)
b)保健・スポーツⅡ b)英語講読ⅠB sb)病原微生物と免疫 sb)地域リハビリテーション
b)統計解析演習 b)実用英語B b)茨城学 sb)放射線医学概論
sb)人体の機能実習(1~12回) sb)病原微生物と免疫 sb)生涯人間発達Ⅰ sb)生涯人間発達Ⅱ sb)代謝生化学 sb)薬理学
sb)人体の構造実習 s)基礎作業療法学演習(製作系) b)生物学実習 b)物理学実習 b)生物学実習 b)物理学実習
 
1年春期集中科目 sb)国際多職種協働実習Ⅱ(台湾)
※注意 下記科目は、科目責任者と個別調整のうえ、受講方法や開講日を決定。
 b)英語 SP ⅠB

2年前期の時間割

 1時限2時限3時限4時限5時限
前半後半前半後半前半後半前半後半前半後半
b)データ解析法 /
筑波大単位互換科目
b)法と医療 /
筑波大単位互換科目
b)社会の病理 /
筑波大単位互換科目
※R6は不開講
sb)筋骨格障害と対応 s)作業療法評価学演習(身体障害)
b)英語(会話)A
(グループA)
b)英語(会話)A
(グループB) /
b)独語A / b)中国語A / b)仏語A
sb)衛生・公衆衛生学 sb)医科学総合科目Ⅰ b)社会学から読む医療 b)グループワーク演習
b)スポーツ科学実習 sb)保健医療福祉論
sb)パラスポーツ s)生活環境評価学 sb)老年期障害と対応 s)作業療法評価学演習(作業機能障害) sb)臨床心理
b)思想と宗教 b)バイオエシックス sb)神経障害と対応 b)英語講読ⅡA
(グループCD)
2年夏期集中科目 b)手話・点字演習 / sb)国際多職種協働実習Ⅰ(ドイツ・ボーフムなど) / sb)地域多職種協働実習 / b)多職種連携医療学概論(1~4年)筑波大単位互換科目
s)作業療法地域体験実習
※注意 下記科目は、科目責任者と個別調整のうえ、受講方法や開講日を決定。
 b)英語 SP ⅡA

2年後期の時間割

 1時限2時限3時限4時限5時限
前半後半前半後半前半後半前半後半前半後半
b)スポーツ・コンディショニング理論 sb)環境と放射線 sb)臨床栄養学
b)英語(会話)B
(グループA)
b)英語(会話)B
(グループB) /
b)独語B / b)中国語B / b)仏語B
sb)精神障害と対応 b)チームワーク演習 sb)小児期障害と対応 b)チームワーク演習 sb)小児期障害と対応
s)作業療法評価学演習(精神障害) sb)内部障害と対応 sb)精神障害と対応
s)作業療法評価学演習(小児期・高齢期障害) s)日常生活活動分析学 b)英語講読ⅡB
s)身体障害作業療法治療学 s)作業療法評価学演習(高次脳機能障害) s)作業療法評価学演習(高次脳機能障害)
 
2年春期集中科目 sb)国際多職種協働実習Ⅱ(台湾)
※注意 下記科目は、科目責任者と個別調整のうえ、受講方法や開講日を決定。
 b)英語 SP ⅡB

3年前期の時間割

 1時限2時限3時限4時限5時限
前半後半前半後半前半後半前半後半前半後半
sb)医科学総合科目Ⅱ s)日常生活活動演習 s)精神障害作業療法治療学
s)身体障害作業療法治療学演習(整形) s)内部障害作業療法治療学(4~15回)
s)高齢期障害作業療法治療学
s)小児期障害作業療法治療学 s)学生研究Ⅰ s)医療とボランティア活動
s)身体障害作業療法治療学演習(義手・装具) s)身体障害作業療法治療学演習(中枢) s)身体障害作業療法治療学演習(義手・装具) s)身体障害作業療法治療学演習(中枢) s)地域作業療法学 s)高次脳機能障害作業療法治療学(1~12回)
3年夏期集中科目 sb)国際多職種協働実習Ⅰ(ドイツ・ボーフムなど) / b)多職種連携医療学概論(1~4年)筑波大単位互換科目

3年後期の時間割

 1時限2時限3時限4時限5時限
前半後半前半後半前半後半前半後半前半後半
s)作業療法評価実習(1~4回) / s)地域統合支援実習(5~7回) s)作業療法評価実習(1~4回) / s)地域統合支援実習(5~7回) s)作業療法評価実習(1~4回) / s)地域統合支援実習(5~7回) s)高齢期障害作業療法治療学演習 s)作業療法評価実習(1~4回) / s)地域統合支援実習(5~7回) s)高齢期障害作業療法治療学演習
s)作業療法評価実習(1~4回) / s)地域統合支援実習(5~7回) s)学生研究Ⅰ s)作業療法評価実習(1~4回) / s)地域統合支援実習(5~7回) s)学生研究Ⅰ s)作業療法評価実習(1~4回) / s)地域統合支援実習(5~7回) s)小児期障害作業療法治療学演習 s)作業療法評価実習(1~4回) / s)地域統合支援実習(5~7回) s)小児期障害作業療法治療学演習
s)作業療法評価実習(1~4回) / s)地域統合支援実習(5~7回) s)作業療法理論 s)作業療法評価実習(1~4回) / s)地域統合支援実習(5~7回) s)作業療法理論 s)作業療法評価実習(1~4回) / s)地域統合支援実習(5~7回) s)作業療法管理学 s)作業療法評価実習(1~4回) / s)地域統合支援実習(5~7回) s)応用地域作業療法学
s)作業療法評価実習(1~4回) / s)地域統合支援実習(5~7回) s)音楽活動演習 s)作業療法評価実習(1~4回) / s)地域統合支援実習(5~7回) s)音楽活動演習 s)作業療法評価実習(1~4回) / s)地域統合支援実習(5~7回) s)作業療法評価実習(1~4回) / s)地域統合支援実習(5~7回)
s)作業療法評価実習(1~4回) / s)地域統合支援実習(5~7回) s)精神障害作業療法治療学演習 s)作業療法評価実習(1~4回) / s)地域統合支援実習(5~7回) s)精神障害作業療法治療学演習 s)作業療法評価実習(1~4回) / s)地域統合支援実習(5~7回) s)作業療法評価実習(1~4回) / s)地域統合支援実習(5~7回)
3年春期集中講義 sb)国際多職種協働実習Ⅱ(台湾)

4年前期の時間割

 1時限2時限3時限4時限5時限
前半後半前半後半前半後半前半後半前半後半
s)作業療法総合実習
s)作業療法総合実習
s)作業療法総合実習
s)作業療法総合実習
s)作業療法総合実習
4年夏期集中科目 sb)国際多職種協働実習(ロサンゼルス) / b)多職種連携医療学概論(1~4年)筑波大単位互換科目

4年後期の時間割

 1時限2時限3時限4時限5時限
前半後半前半後半前半後半前半後半前半後半
sb)言語病理 sb)言語病理 s)作業療法学総括演習 s)作業療法学総括演習
s)国際保健医療活動 s)学生研究Ⅱ
s)研究エビデンスと実践
s)リハビリテーション管理学 s)チーム医療演習 s)チーム医療演習
s)学生研究Ⅱ s)作業科学演習 s)小児臨床とイメージ論
4年春期集中講義 sb)国際多職種協働実習(台湾)
→シラバスTOPへ